GEOENG 地質学と建設コンサルタント(理学と工学の融合へ)

逆流する津波(今村文彦)


今村文彦著 「逆流する津波」
2023.6.10
 東北大学災害科学国際研究所所長 今村文彦著「逆流する津波〜河川津波のメカニズム・脅威と防災〜,成山堂書店,126p,2020年3月28日発行,定価 本体2,000円+税

<基礎編>
第1章 津波とは?

表1.2 津波強度と代表的な被害(首藤,1993)
津波強度
0
1
2
3
4
5
津波高(m)
1
2
4
8
16
32
木造家屋 部分的破壊 全面破壊
石造家屋
持ちこたえる 全面破壊
鉄筋コンクリー
ト家屋

持ちこたえる 全面被害
漁船
被害発生 被害率
50%
被害率100%
防潮林 被害軽減,漂流物阻
止,津波軽減
部分的被
害,漂流
物阻止
全面被害,無効果
養殖筏 被害発生


沿岸集落
被害発生 被害率
50%
被害率100%

第2章 河川津波のメカニズム
 河川津波は,先端部での水位差が高くなり2タイプの段波となって遡上する。
・砕波段波〜先端部が激しく崩れながら遡上する。津波先端部の高さはほとんど変わらない。
・波状性段波〜先端部が数十メートルほどの波長をもつ複数の波に分かれる。非常に安定した波であるためなかなか砕波に至らず,したがって津波のエネルギーはあまり減衰しない。段波の波高は,2倍程度まで急激に高くなる場合がある。

<応用編>
第3章 河川津波による被害
第4章 津波の観測と予測

<対策編>
第5章 津波からの防災・減災、そして身を守る

付録
 索引,参考・引用文献,
 (全国の)津波に関する伝承施設や博物館


(特に参考になった内容)
2023.6.10
 1)東日本地震津波の被災メカニズム例;新北上川河口付近(大川小学校),多賀城市都市型河川津波,黒い津波の実態,女川町などの複合災害と連鎖,2)その後の津波防災と課題,安全な沿岸地域づくりを,など

(準備中) 

inserted by FC2 system