GEOENG 地質学と建設コンサルタント(理学と工学の融合へ)

文献リスト


2014.7.5
文献1 一般地質学・構造地質学
文献1.1:市川浩一郎・藤田至則・島津光夫編「日本列島地質構造発達史」築地書館,1970
文献1.2:狩野謙一・村田明広著「構造地質学」朝倉書店,1998
文献1.3:神居古潭帯額平川流域の緑色岩類(1987).pdf
 1980年の卒業研究では神居古潭帯の緑色岩卓越地域において3か月の地表踏査を行い、地質図作成、海底噴出火山岩類の産状記載・分類、約100枚の薄片作製と偏光顕微鏡による岩石記載(ユニバーサルステージ使用)をまとめた後、指導教官の化学組成分析(私は岩石粉末の試料調整をのみ行い、教官ご自身の研究分析の機会に分析して頂いた)と誠に篤いご指導・ご教授により、地学団体研究会の地球科学(1987年5月)に論文を公表しました。


文献2 火山学・火山地質学
文献2.1:勝井義雄著「横山泉監修 地震と火山 2章火山」新地学教育講座 地学団体研究会編 東海大出版会,1976
文献2.2:久野久著「火山及び火山岩 第二版」岩波全書,1976
文献2.3:岩波講座 地球科学 7 「火山」,岩波書店,1979
文献2.4:島津光夫著「グリーンタフの岩石学」共立出版,1991


文献3 津波災害及び津波対策
文献3.1:菅原大助・箕浦幸治著
「2011年東北地方太平洋沖地震津波と869年貞観地震津波の浸水域と堆積物」
  地質学雑誌,第119巻,補遺 p1-17(2013年8月
文献3.2:「津波から生き残る その時までに知ってほしいこと」
  津波研究小委員会編 土木学会,2009.11
文献3.3:河田よし昭「津波災害−減災社会を築く」岩波新書,2010.12


文献4 地すべり・斜面崩壊・土砂災害
文献4.1:武井有恒監修「地すべり・崩壊・土石流」鹿島出版会,1980
文献4.2:渡正亮・小橋澄治「地すべり・斜面崩壊の予知と対策」山海堂,1987
文献4.3:柿徳市「砂防計画論」(社)全国治水砂防協会,昭和58年(1983)


文献5 岩盤力学・トンネル力学
文献5.1:土木学会「土木技術者のための岩盤力学」昭和54年版(1979)
文献5.2:吉村恒監修「トンネルものがたり」山海堂,2001
文献5.3:福島啓一著「わかりやすいトンネルの力学」 土木工学社,1995
文献5.4;今田 徹著「山岳トンネル設計の考え方」 土木工学社,2010
文献5.5;R.E.グッドマン「わかりやすい岩盤力学」鹿島出版会,1984
        (大西有三+谷本親伯 共訳)


文献6 コンクリート劣化診断,ASR
文献6.1:小林一輔「コンクリートが危ない」,岩波新書,1999
文献6.2:小林一輔編著「コア採取によるコンクリート診断法」森北出版,1998
文献6.3:ASR診断の現状とあるべき姿研究委員会報告書,日本コンクリート工学会,2014
文献6.4:鳥居和之監修、山田一夫編集『コンクリート診断(ASRの的確な診断/抑制対策/岩石学的評価)』2017年4月11日発行,森北出版(株),pp484

inserted by FC2 system